CSS Nite in Okayama, vol.7「UI/UXから考えるウェブ制作」 で登壇頂きました関口 浩之(ソフトバンク・テクノロジー)さんのセッション「Webフォント最新事情2017~UIを彩るWebフォントの活用~」がCSS Niteベストセッション2017に選出されました。おめでとうございます!
イベントのトリにふさわしく、わかりやすく楽しいセッションで、アンケートでも高得点をマークしていたものです。学生さんも多数参加されていましたが、フォントにまつわるエピソードや事例などに興味深々でした。
下記のサイトで他の受賞者も掲載されていますので、ぜひご覧ください。
http://cssnite.jp/archives/best-session2017.html
CSS Nite in Okayama, vol.7が無事終了しました!
セミナーは県内外含めて120名の参加がありました。
ご参加頂いたみなさん、ありがとうございました。
アフターパーティも53名の参加があり、盛り上がりました。
今後も、年1回のペースで開催していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
※運営母体の勉強会「岡山WEBクリエイターズ」では2ヵ月に1回、定期開催中です。
当日のツイートを下記リンク先にまとめました。
Tweetの際には、 #cssnite のハッシュタグをつけて頂けるとありがたいです。
CSS Nite in Okayama, vol.7「UI/UXから考えるウェブ制作」ツイートまとめ
感想など、みなさんもぜひ、ブログやSNSでアウトプットしてください。
「こんなセミナーに行った」「ここが印象に残った」など、
簡単なもので結構ですので、皆さんのブログなどで取り上げていただければ嬉しいです。
取り上げたよ! という方はこちらからご連絡頂けるとありがたいです。
セッションタイトルをクリックすると、講師のメッセージ、当日のスライド・音声等を掲載した詳細ページへ進みます。
※スライド・音声は、セッションによってはフォローアップメールでのご案内となっております。ご了承ください。
イベント名 | CSS Nite in Okayama, vol.7「UI/UXから考えるウェブ制作」 |
---|---|
開催日 | 2017年11月25日(土)14:30~18:30 (14:00受付開始) |
会場 | 専門学校岡山情報ビジネス学院(12Fホール) 〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町1-4 ターミナルスクエア12F |
出演者 | 鷹野 雅弘 (スイッチ) 阿部 正幸 (KDDIウェブコミュニケーションズ) 藤井 幹大 (ザッパラス) 秋葉 ちひろ (ツクロア) 関口 浩之 (ソフトバンク・テクノロジー) |
セミナー定員 | 120名※残席わずか |
セミナー参加費 | 会場参加(通常) 5,000円 (当日払い) 会場参加(早割) 4,000円 (当日払い) 会場参加(学割) 3,000円 (当日払い/学生証提示) ビデオ参加 4,000円 (銀行振込み) ※早割は2017/10/25(水)までです。 ※ビデオ参加は後日、スライドと映像をメール配信します。 |
懇親会定員 | 60名 |
懇親会参加費 | 4,000円 (当日払い) |
協賛 | KDDIウェブコミュニケーションズ ウェブ解析士協会 FONTPLUS フォノグラム スイッチ JWCC ハジメクリエイト CANDO CORPORATION 大塚デザイン イー・ネットワークス |
協力 | 専門学校 岡山情報ビジネス学院 okaweb CODE54 |
イベントURL | https://cssnite-okayama.jp/vol7/ |
https://twitter.com/cssnite_okayama ハッシュタグは #cssnite です。 |
|
Facebookイベント | https://www.facebook.com/events/712703255593969/ |
Webマーケティングの施策はランディングページを作成し、広告出稿をすることが自社の売り上げるための近道です。
この施策を実施することで売り上げに直結しますが、どこの会社も同じ施策を行うので差別化するのが難しくなってきているのが現状です。
これら施策の他に弊社で行っているファン作りを基本としたマーケティング施策と、その効果の裏側をお見せします。
ランディングページの他に、何か企画提案したいと考えていた方の一助になれると幸いです。
システム開発会社で、大規模なシステム開発を経験後、Web制作会社でプログラマー兼、ディレクターとして従事。 その後、KDDIウェブコミュニケーションズに入社、CPIブランドのプロダクトマネージャーに就任。 ACE01、SmartReleaseをリリース後、現職の「エバンジェリスト」として、Web制作に関する様々なイベントに登壇。 Drupal(g.d.o Japan)日本コミュニティー、HTML5 funなどに所属し、OSSを世に広げる活動や、Web制作に関する情報を発信している。
制作の現場では欠かすことのできないワイヤーフレームですが、その手法や作り込むの粒度は人によってマチマチ、もちろん、誰が誰のために制作するかによっても異なってきます。
2017年9月、都内で300名規模で開催されたセミナー、CSS Nite LP53「ワイヤーフレームとビジュアルデザインの間の暗くて深い闇」のダイジェスト版として、タイプ別ワイヤーフレームの落としどころとその注意点などについて、共有します。
グラフィックデザイン、エディトリアルデザイン、Web制作の分野で、デザイン、オペレーション、設計・ディレクションなど、20年以上、第一線で手を動かし続けている。
そのノウハウをテクニカルライティングや講演に落とし込み、「制作→執筆→講演」のサイクルを回す。2015年から大阪芸術大学 客員教授。
テクニカルライターとして30冊以上の著書を持ち、総販売数は17万部を超える。主な著書に『10倍ラクするIllustrator仕事術(増強改訂版)』(共著、技術評論社)など。
2005年からWeb制作者向けのセミナーイベント「CSS Nite」を主宰。都内での開催を中心に日本全国に飛び火し、500回を越える関連イベントを通して、のべ6万名を超える方が参加。
2,000エントリー、年間270万ビューを超えるDTP制作者向けの情報サイトDTP Transitは12年目に突入。
主な著書
・『10倍ラクするIllustrator仕事術(増強改訂版)』共著、技術評論社
・『Webデザインの現場ですぐに役立つ Photoshop仕事術』共著、ソシム
アプリのデザインや業務システムのデザイン経験を経て、ユーザーがその画面で
本当に望んでいることはなにか、本当にその場で使いやすいUIはなにか、ということを、考え方・事例とともにご紹介します。
大学在学中にHTMLを独学で学び、制作会社やWebスクールなどでの勤務、フリーランスを経て、Baidu JapanにてAndroidアプリSimejiの開発に携わる。その後、2013年4月に株式会社ツクロアを設立。
現在は、スマートフォンアプリやWebサイトのデザインワーク・UIデザインをメインとし、制作からコンサルティングまで幅広く請け負っている。
技術にとらわれずに体験からデザインを考えるコミュニティ「デザイナーズハック」を運営。
著書に『Webデザイン・コミュニケーションの教科書』(SBクリエイティブ)。
UXデザインは体験のためのデザインをするための方法ですが、ユーザーとクライアントのゴールを両立して達成するには、ユーザーの行動を喚起する必要があります。 本セッションでは、そのための強力なツールとして「予期的UX」によるデザインの手法を採り上げ、予期的UXによるデザイン提案のヒントとしてユーザーとのファーストコンタクトのデザイン手法をアプリのデザイン事例を解説しながらご紹介します。
Cyberagent, 絵本ナビ, VOYAGE GROUP(VG)などでデザイナー/ディレクターとして経験を積み、VGの子会社ジェネシックスでチーフUXデザイナー兼UIデザイナー兼デザイン部署統括。Goodpatchでは、チーフUXデザイナー/プロトタイピングツールProttエバンジェリスト/組織デザイン担当 執行役員を務めた。
Supershipデザイン統括室からはデザインによる事業エンパワーメントに注力、
現職のザッパラスでは、全社のデザイン力をファシリテート(促進)するミッションの下、組織やフレームワークづくりからプロダクトのディレクションや数万人規模のリアルイベントのデザイン統括まで全方位で取り組んでいる。
制作領域ではUIやUXのデザインによる事業成果アプローチが専門領域。
当たり前のように使われはじめた「日本語Webフォント」。Webフォントを採用している企業サイトを紹介しつつ、とりわけ、UI/UX観点で優れた事例を中心に導入効果なども解説します。最近、CSSプロパティ writing-mode を活用した縦書き横書き混在のWebサイト、HTMLゲームでのWebフォント活用など、最新のトレンドをご紹介します。 Webフォントは普及期に入ったとはいえ、Web制作現場から、「データが重くなり表示に時間が掛かるのでは?」「文字詰めはできるの?」「費用はどのくらい掛かるの?」「どう提案したらいいの?」「どんな書体を使ったらいいの?」等の質問がまだまだ多いので、それらの疑問についてもお答えします。
1960年生まれ。群馬県桐生市出身。 電子機器メーカーにて日本語DTPシステムやプリンタの製品企画など12年間従事した後、1995年にソフトバンク技研(現 ソフトバンク・テクノロジー)へ入社。Yahoo! JAPANの立ち上げなど、この20数年間、数々の新規事業プロジェクトに従事。 現在、フォントメーカー12社と業務提携したWebフォントサービス「FONTPLUS」のエバンジェリストとして日本全国を飛び回っている。日刊デジタルクリエイターズ、マイナビ IT Search+、オトナンサー等のWebメディアにて文字に関する記事を連載中。