CSS Nite in Okayama, vol.6「ワンランク上のWeb制作」(2016年9月10日開催) ~Web制作者のためのセミナーイベント CSS Nite の岡山版

オープニング

CSS Nite in Okayama, vol.6 音声・スライド・メッセージ・動画

Webデザイナーの将来性

Mana
講師 Mana
音声 MP3ファイルをダウンロード
スライド PDFファイルをダウンロード

講師よりメッセージ

最初のセッション「Webデザイナーの将来性」を担当したManaです。
今回は学生の参加も多く、我々経験者も含めこれからのデザイナーとして目指すべきところが少しでも伝わったのなら幸いです。

すべてのセッションを通して、Webは「伝えること」としての媒体であることを再確認できました。
こちらから主張するだけではなく、相手を動かすメッセージをどのように伝えていくか。
それを考えながらプロジェクトを進めていけば、 これまでとは違ったアプローチも可能になってくるはずです。

今回のCSS Niteが皆様の「これから」の一部となれますように。

■ 参照リンク

【自己紹介】
- Webクリエイターボックス http://www.webcreatorbox.com/
- Frog https://frogagent.com/

【有料・無料テンプレート】
- Free WordPress Themes https://wordpress.org/themes/
- ThemeForest https://themeforest.net/
- テンプレートモンスター http://www.templatemonster.jp/

【CSSフレームワーク】
- Bootstrap http://getbootstrap.com/
- Foundation http://foundation.zurb.com/
- Material Design Lite https://getmdl.io/

【人工知能によるデザイン】
- Wix ADI http://www.wix.com/about/adi-get-access
- The Grid https://thegrid.io/
- Tailor Brands https://www.tailorbrands.com/

【外注に特化したWebサービス】
- Freelancer https://www.freelancer.com/
- Upwork https://www.upwork.com/
- crowdSPRING https://www.crowdspring.com/

【今すぐできること・プレゼンテーション】
- 岡山WEBクリエイターズ -okaweb- http://www.okaweb.jp/

動画

カジュアルにはじめよう!Webコンテンツのアクセシビリティ

澤田 望
講師 澤田 望
音声 MP3ファイルをダウンロード
スライド PDFファイルをダウンロード

講師よりメッセージ

カジュアルにはじめよう!Webコンテンツのアクセシビリティ」 を担当しました澤田です。

CSS Niteという期待値の高いセミナーでこんな基本的な話をして、果たして期待に応えられるだろうかとずいぶん迷いがありましたが、結果的に多くの皆さんに共感いただけたことは本当に嬉しく思います。
ありがとうございました。

また、スライド中で使用していたオリジナルのイラストについても興味を持って見ていただきまして、本当にありがとうございました。

※スクリーンリーダー(画面読み上げソフト)について
セッション中に何度も登場しましたが、話だけでは実感が湧かなかったと思いますので、ぜひ自分で作ったページを、耳で聞いてみることをオススメいたします。

次の2つのスクリーンリーダーはどちらも無料ですので、試してみるのにちょうど良いと思います。

VoiceOver(デフォルトでインストール済)

■iOS版
http://help.apple.com/iphone/8/ja.lproj/iph3e2e4218.html

■Mac版
https://help.apple.com/voiceover/info/guide/10.11/?lang=ja#/

■NVDA日本語版:Windows
https://www.nvda.jp

※色覚障害について
PhotoShopの「表示 > 校正設定 > D型(2型)色覚」でお手軽にシミュレーションできますので、ぜひ試してみてください。

Manaさんのセッションでもお話しされていたように、これからはビジュアルデザインや実装の実作業だけではなく、もっと広い範囲での制作をしていく中で「コンテンツそのもの」に関わる機会が増えていくと思います。
そんなときに今回のアクセシビリティの話を少し思い出していただけると幸いです。

まずはできる事から、はじめてみましょう!

動画

ウェブサイトの原稿の取りまとめ、編集・校正の進め方

益子 貴寛
講師 益子 貴寛
音声 MP3ファイルをダウンロード
スライド PDFファイルをダウンロード

講師よりメッセージ

セッション3「ウェブサイトの原稿の取りまとめ、編集・校正の進め方」を担当した益子貴寛です。

2年ぶりの岡山開催、4年ぶりの岡山登壇ということで、いつも以上に気合いを入れて準備をしました。

お伝えした内容が、みなさんのよりよい仕事、よりよい生活(←コレ重要)の一助となれば幸いです。

■アンケートのご質問への回答
-------------------------------------------------------------------
Q1:
ライターさんに外注するときに、どういった項目を渡して書いてもらえばよいですか?

A1:
タイトル(大見出し)、リード、中見出し、小見出し、本文など、必要な構成要素を伝えるのが、もっともわかりやすいでしょう。

  • もしワイヤーフレームやデザインカンプができていれば、 それらも共有したいですね。
    もしなければ、ベンチマーク(参考ページ)を伝えてあげると、仕上がりがイメージできるので親切です。
  • 希望するテイストやレイアウトの関係で文字数制限がある場合など、きちんと要望を伝えておきましょう。
  • SEOやリスティング広告との関係で、 カバーしてほしい(文章に入れ込んでほしい)キーワードがあれば、 具体的に伝えておきましょう。

ライターさんから、
「もうひとつ深い見出しレベルを用意しませんか?」
「長めの内容なので、上部に箇条書きのサマリーを入れませんか?」
といった提案があるかもしれませんので(そういった提案ができるのがプロ)、よいアイデアであれば、ぜひそうしましょう。

Q2:
プロジェクト終盤のフィードバック期間で、たくさんの要望をいただいた場合、見積り(請求金額)をプラスすることはありますか?

A2:
はい、あります。

  • 2人日前後の追加工数で、公開前に吸収できる要望であれば、 まあ追加請求はしないかな...
  • それ以上で、大幅な作業が予想される場合は、公開後の対応とし、追加見積り、追加請求をします。

とにかく、公開までにできること、できないことを区別するのが、もっとも大切です。

Q3:
プロジェクト途中での機能追加や大きな変更を防ぐよいアイデアはないでしょうか。

A3:
完成に近づいてくると、どうしても欲が出てきて、 あれもほしい、これもほしい、といった声が寄せられる可能性があります。

サイトを明らかによくする要望であれば、 反映したほうがよいでしょう。
ただし、すでに説明したとおり、 公開前にできること、できないことの判断が大切です。

わたしも、わりと最近の案件で、公開10日前くらいに
「会員登録機能と会員ページの追加」
「事例ページの見せ方やコンテンツの大幅な変更」
など、ヘビーな要望をされたことがあります。

エンジニアに確認したところ、人日が5日分くらい余っていたので、会員登録についてはそれをあてて対応し、公開前に実装しました。

事例ページについては、追加見積りをし、公開後になるべく速やかに反映。
その後に、追加請求をしました。

このようなことはままあるので、 柔軟に対応するしかないな、というのが結論です。

■実案件ベースの資料(スペシャルプレゼント ※参加者のみ配布)

動画

知っていれば「早く終わる」「キレイに仕上がる」イマドキの実装テクニック

鷹野 雅弘
講師 鷹野 雅弘
音声 MP3ファイルをダウンロード
スライド PDFファイルをダウンロード
サンプル zipファイルをダウンロード

講師よりメッセージ

CSS Niteにご参加くださり、ありがとうございました。

岡山では「岡山WEBクリエーターズ」(おかウェブ)がタイムリーで有意義なトピックにて定期的に開催されていることもあり、CSS Niteと相乗効果で、とてもよいイベントになりました。

日々仕事をされている方はもちろん、学生のみなさんは、 Manaさんのセッションが「今後の身の振り方」を聞いて、いろいろ考えられたと思います。
「Webデザイナー」に限らず、どんな職種でも時代の変化についていける人が生き残っていくように思います。
「私たちの仕事は、デザインやコードでなく、クライアントのビジネスをブーストさせたり、また、クライアントの先のお客様が喜ぶことの助けになること」と考えると、おのずと行動は見えてくると思います。

なかでも、Manaさんのセッションにあった「コミュニケーション能力」「プレゼン力」がキーワードだと思います。
一緒にがんばりましょう!

■フォローアップページ(最新情報はこちらが更新されます)
http://bit.ly/cssnite-okayama-takano

動画

ウェブ解析士という資格を活かしていくには

岡崎 理枝子
講師 岡崎 理枝子

講師よりメッセージ

協賛でウェブ解析士の紹介をいたしました
オリーズデザインの岡崎と申します。

ウェブ解析士で学ぶスキルは、アクセス解析データを分析してして改善施策を提案するだけではなく、これからのウェブデザイナーとしても必要になってくる「プレゼン能力」や「提案力」の向上にも役立つと思います。
興味のある方は、手はじめにテキストの購入のみでも可能です。
また、試験は会場型試験(会場型CBT)が導入され、各都道府県(全国200箇所)で、いつでも受験することができるようになりました。

▼WACAウェブ解析士認定講座
http://www.web-mining.jp/

▼公式テキストの購入について
http://www.web-mining.jp/materials/book/

※連絡先
----------------------
■オリーズデザイン
http://www.oriese.com/

■Facebook(個人)
https://www.facebook.com/okazaki.rieko

■岡山WEB系女子会
(岡山でWEB制作に関わっている女性の交流会です。秋頃に開催予定です。)
http://okayama-webj.jimdo.com/

エンディングムービー

特別協力

CSS Nite

岡山情報ビジネス学院

岡山WEBクリエイターズ

リンク

CSS Nite in Okayama YouTubeチャンネル

イベント一覧

vol.1 明日から使える! Webディレクション術

vol.2 今日から使えるHTML5&CSS3

vol.3 Webクリエイターのための、制作効率アップ術

vol.4 デザイナーじゃなくても知っておきたい、成果の上がるWebデザイン

vol.5 マルチデバイス対応の最新事情

vol.6 ワンランク上のWeb制作

vol.7 UI/UXから考えるWeb制作

vol.8 ウェブ制作の改善手法

vol.9 現場の視点で工夫するウェブ制作